Department

戻る

看護学科

戻る
その人らしく生きていくことを、支える。

看護は、個人と家族、集団などの最適な健康状態を目指し、科学的根拠に基づいた知識・技術を用い、人間と環境に働きかけ、支援するヒューマンケアリングのプロセスです。本学科では、社会の変化に伴い多様化する人々のニーズを的確に把握し、他職種と連携し、質の高い看護を提供できる人材を育成します。
さらに、生涯にわたって自己の資質の向上に努め、看護学及び保健医療福祉の発展に貢献できる能力を培います。

学びの特徴

01

「自ら考える力」を重視

講義で知識を学び、演習で実践的な技術を習得。それらを統合する臨地実習では教員と実習指導者が常に学生をサポートできる体制を取っています。

02

看護実践に必要な判断力と
実践力を育むカリキュラム

問題解決型学習(PBL…Problem Based Learning)など、少人数のグループ学習で状況から問題を発見し解決するプロセスを学びます。

03

看護師国家試験受験資格のほか、
保健師または養護教諭のコースも選択可能

より専門的な学びを深めるため、保健師・養護教諭のコースで学ぶことができます(選考あり)。
国家資格取得に向け、きめ細やかでていねいな指導体制を整えております。

  • ※カリキュラム改正に伴い、今後変更となる可能性があります。必ず最新の情報をご確認ください。
  • ※助産師教育課程については、2024年4月から、大学院へ移行しました。このため、2021年4月以降の学部入学生は助産師国家試験受験資格を取得できません。
  • 看護師
  • 保健師養護教諭
保健師
地域で生活している人がより健康に過ごせるように支援します。地方自治体・企業・医療機関などで活躍しています。
養護教諭
各種学校において児童・生徒の健康を維持・増進するための保健活動を行います。

看護学科で身につく4つの力

コミュニケーション能力

看護の対象となる人と家族、集団やコミュニティーの主体性を尊重し、良好な関係を築くためのコミュニケーション能力や、看護の対象となる人の権利を擁護する倫理的な態度も養います。

最適な看護を実践する基礎的能力

学問としての看護と、それに関連する分野の知識と技術を習得し、科学的根拠をもとに最適なヒューマンケアリングを実践する力を習得します。

専門家としての協働力・連携力

看護のみならず、他職種や市民との協働や連携は、現場で常に求められるものです。リーダーシップを理解し、看護の専門的立場でのメンバーシップをとれる能力を養います。

生涯を通した学びへの熱意と自己研鑽力

国内外における看護の動向に関心を持ち、看護学への探究心と、生涯にわたって自己研鑽する熱意をもって社会に貢献していく精神を育みます。

教育理念・教育目標

卒業後の進路

ヒューマンサービスを実現する
看護職を志す人へ、
幅広い活躍の場が広がっています。

卒業時に取得できる資格

  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格
  • 養護教諭一種免許状

看護学科卒業生の主な就職実績

  • 神奈川県立がんセンター
  • 神奈川県立こども医療センター
  • 神奈川県立循環器呼吸器病センター
  • 横浜市立市民病院
  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター
  • 横浜市立大学附属病院
  • 川崎市立川崎病院
  • 横須賀市立うわまち病院
  • 横須賀共済病院
  • 衣笠病院
  • けいゆう病院
  • 関東労災病院
  • 日本医科大学武蔵小杉病院
  • 横浜みなと赤十字病院
  • 横浜市立市民病院
  • 昭和大学横浜市北部病院
  • 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
  • 東京共済病院
  • 東京慈恵会医科大学附属病院
  • 東京女子医科大学附属足立医療センター
  • 虎の門病院
  • 神奈川県
  • 横浜市
  • 県内公立学校
最新の就職先実績はこちら

4年間の流れ

1年次

看護を学ぶ上で必要な基本的な知識・技術のほか、幅広い教養と、ヒューマンサービスを実践する心構えを学びます。

主な授業

  • 体のしくみⅠ・Ⅱ
  • 看護学原論
  • 看護技術論Ⅰ
  • ヘルスアセスメント論
  • 基礎看護学実習Ⅰ
2年次

小児や高齢者などの対象者別看護や、精神看護、地域看護など、具体的で多様な看護学を修得。少人数でのPBLでは看護職が持つべき問題解決能力を磨きます。

主な授業

  • 看護技術論Ⅱ・Ⅲ
  • 問題に基づく学習法(PBL)
  • リプロダクティブ・ヘルスケアⅠ
  • 小児看護学Ⅰ
  • 疾病と治療Ⅰ~Ⅲ
  • 地域看護学実習
  • 基礎看護学実習Ⅱ・Ⅲ
3年次

演習や実習がさらに充実し、多様な対象者に適切な看護計画を立て実践するための応用力を培います。臨地実習も始まります。

主な授業

  • 成人看護学(急性期)Ⅱ
  • 小児看護学実習
  • 高齢者看護学実習
  • 精神保健看護学実習
  • 成人看護学(慢性期)実習
  • 在宅看護学実習
4年次

主体性をもって学ぶ選択科目や長期の臨地実習を通して、4年間の学びを統合し、さらに専門的な看護学を究めます。卒業研究にも取り組みます。

主な授業

  • 統合実習
  • 看護研究法
  • 終末期看護論
  • 看護管理学
  • 災害看護論
  • 卒業研究
カリキュラム・シラバス
前のページに戻る