学部・大学院Department
戻る保健福祉学研究科
戻る-
Voice
理想とする栄養管理を
研究活動によって解き明かす濱田 健太郎
博士前期課程
栄養領域 在学
在学生からのメッセージ
私は学部卒業後から現在まで病院で管理栄養士として働いています。
学部時代は、研究室での活動や臨地実習などを通して臨床やスポーツ現場などにおける栄養管理の重要性と管理栄養士に期待される役割の大きさを実感しました。
自分も栄養の力をもって人々の健康を支えられるよう日々の臨床業務に尽力しています。
来院される患者様の多くは様々な健康・栄養に関する課題を抱えており、実施した栄養管理が適切であったか、より良いケアがあったのではないかと悩むことが多くなりました。
そのたび、現在の知識や能力では未熟であり理想とする栄養管理を行うためには学びをさらに深めていかなければならないと感じています。
そこで、より高度な栄養管理能力、多職種の役割を理解し協働する力、日々疑問に感じることを研究活動によって解き明かす力を身につけることを目標として、大学院への進学を決意しました。
本学のカリキュラムは働きながら学ぶことができるよう配慮されているため、現在も管理栄養士として臨床業務を行いながら大学院へ通っています。
そのため本学での学習は実践の場へと還元し、試行錯誤しながらよりよい栄養ケアにつなげられるよう取り組んでいきます。