Admission

戻る

学校推薦型選抜

戻る

学校推薦型選抜の出願について

出願要件を満たし、在籍の高等学校長の推薦のある方のみ出願できます。9月中旬頃、神奈川県内の高等学校に、インターネット出願の出願登録に必要な専用パスワードと関係書類を送付します。その他の出願書類の準備・作成および出願の手続きはすべて志願者本人が行います。

(※推薦書は、「インターネット出願について」のページよりダウンロードしてください。)

 

募集人員

各学科・専攻の募集人員は、次の表のとおりです。

 
学科・専攻 募集人員
看護学科 37人
栄養学科 17人
社会福祉学科 26人
リハビリテーション学科 理学療法学専攻 9人
リハビリテーション学科 作業療法学専攻 9人
合計 98人

 

神奈川県外高等学校在籍者の出願

神奈川県内に住民票があり、神奈川県外の高等学校に在学している方が、本学の学校推薦型選抜の受験を希望される場合は、本学指定の下記様式により出願専用パスワード等を請求してください。

お申し込みは、高等学校からのみとします。個人からのお申込みに対してはお送りできませんのでご注意ください。

出願資格と推薦人数

学校推薦型選抜に出願できる者は、次の1から4のすべてに該当する者とします。

 

  1. 神奈川県内の高等学校を2023年3月に卒業見込の者(2022年度学年の途中においてまたは学期の区分に従い高等学校の卒業を認められた者を含む。以下同じ。)、又は、2022年4月1日以前から引き続き神奈川県内に住民票があり、その住所から神奈川県外の高等学校に通学していて、2023年3月に卒業見込の者あるいは通常の課程による12年の学校教育を2023年3月に修了見込の者
  2. 高等学校長の推薦のある者
  3. 調査書の全体の学習成績の状況 ※特別支援学校においてはこの項目は除きます
     4.0 以上である者・・・看護学科、栄養学科、社会福祉学科
     3.8 以上である者・・・リハビリテーション学科 理学療法学専攻・作業療法学専攻
  4. 合格した場合には本学へ入学することを確約できる者

高等学校から各学科・専攻に推薦できる人数は以下のとおりです。

 

推薦できる人数
学科・専攻 推薦人数 学習成績の状況
看護学科 1名 4.0以上
栄養学科 2名以内 4.0以上
社会福祉学科 複数名可 4.0以上
リハビリテーション学科
理学療法学専攻
複数名可 3.8以上
リハビリテーション学科
作業療法学専攻
複数名可 3.8以上

 

※同一高等学校内に全日制、定時制、通信制等複数の課程がある場合においても、1高等学校から推薦できる人数は、看護学科1名、栄養学科2名以内とします。

 

出願期間

2022年11月1日(火)~11月6日(日)<消印有効>
※速達・簡易書留による郵送のみ受付
インターネット出願についてのページを確認してください。
※学校からの推薦書や調査書を受け取り、出願手続きは志願者本人が行います。

 

試験日・試験会場

学校推薦型選抜は次の日程・会場で実施いたします。

 

試験日・試験会場
試験日 2022年11月23日(水曜・祝日)
集合時刻 午前9時00分(受付開始8時30分)
試験会場 神奈川県立保健福祉大学(横須賀市平成町1-10-1)

 

選抜方法

大学が実施する選考(小論文と面接)により、総合的に判断し、本学の定める合否判定基準に従って合格者を決定します。

 

選抜方法
試験の種類 試験の内容 試験時間 配点
小論文 英文読解と、その英文を参考にした日本語による小論文の記述により、論理的思考力、創造力、表現力などを評価します。 90分 40点
面接 志願動機、興味・関心、将来の進路などに関する質問から学習意欲、理解力、表現力などを総合的に評価します。 10分程度 60点

 

  • 個人面接は試験官2人または3人の形式を基本とします。

※2023(令和5)年度入学者選抜に限り、社会福祉学科では集団面接から個人面接へ変更します。

 

合格発表

2022年12月12日(月曜)午前10時

 

追試験について

 2023(令和5)年度入学者選抜に限り、学校推薦型選抜では、新型コロナウイルス感染症対策に伴う試験実施上の配慮として、追試験を実施します。

 

① 試験日

   2022年12月4日(日曜)

② 選抜方法・合格者の決定・合格発表

   上記と同様

③ その他

   追試験の対象者、申請方法等の詳細は、出願受付後、受験票に同封したお知らせで通知します。

入学手続期間

2022年12月13日(火曜)~12月19日(月曜)<消印有効>

前のページに戻る