Research

戻る

研究倫理審査委員会(川崎(殿町)キャンパス)

戻る

神奈川県立保健福祉大学研究倫理審査委員会・川崎(殿町)キャンパスで承認した研究一覧

※2019年度から現在までに承認された研究課題を掲出(2023年4月末日現在)

                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
46 ヘルスケア従事者等を対象とした、アントレプレナーシップ教育の効果測定にかかる調査研究:SHIにおけるアントレプレナーシップ授業(アントレプレナーシップI,II)参加者を対象に 島岡 未来子
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
45 エイジングインプレイスを実現するための環境・社会条件の探索的研究―システム思考を適用した都市ニュータウンの事例― 相原 洋子
(島岡 未来子)
2
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
44 外国人住民の新型コロナワクチン接種に係る影響要因の検討 沼田 誉理
(Yoo Byung-Kwang)
61
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
43 乳児啼泣音声および睡眠パターンの解析による自閉症スペクトラム患児早期発見に関する研究 徳野 慎一
25
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
42 ヘルスケア従事者等を対象とした、アントレプレナーシップ教育の効果測定にかかる調査研究 島岡 未来子
57
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
41 漢方薬局の薬剤師による健康相談のニーズや価値:利用客を対象とした質的研究 田辺 豪
(成松 宏人)
50
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
40 若年成人における歯周疾患、咀嚼機能と栄養摂取との関連性 久保田 悠
26
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
39 繰り返しの自殺描写を含む映像作品への曝露は、身についた自殺潜在能力を高めるか? 田中 康雅
(津野 香奈美)
19
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
38 Impact of Emergency Care in Khon Kaen Hospital, Thailand: an interrupted time series study Yapanan Papawadee
(中原 慎二)
21
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
37 The Factors Affects the Delay in Treatment After Stroke Onset in Thanh Hoa, Vietnam. Truong Thi Hoa
(中原 慎二)
20
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
36 ヘルスケアロボットを活用した介護予防改善プログラムの開発研究(神奈川県みらい未病コホート研究を基盤とした介護現場への実装に向けた介入研究) 成松 宏人
16
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
35 再発転移・進行性乳がんの薬物治療に関する意思決定プロセスに関する研究 宇野澤 慶繁
(渡邊 亮)
12
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
34 多目的コホートにおいて収集された試料等を用いた、多層的オミックス技術の活用によるがん予防など健康持続のための包括的研究 口羽 文
10
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
33 多目的コホート研究における病理組織の収集と腫瘍の分子情報を用いたがんの原因究明に関する研究 口羽 文
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
32 Effectiveness of voice analysis on depression assessment in Ho Chi Minh City, Vietnam LE TRUONG VINH PHUC
(德野 慎一)
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
31 日本における予防医療教育プログラムの開発と評価 YOO Byung Kwang
13
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
30 神奈川県みらい未病コホート研究 成松 宏人
45
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
29 デジタルピアサポートアプリ「みんチャレ」の行動変容へのインパクト評価に関する研究(みらい みんチャレ スタディ) 成松 宏人
40
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
28 COVID-19流行下における神奈川県のがん患者の受療地域の変化について 江頭 勇紀(渡邊 亮)
39
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
27 予防医療教育プログラムの開発と評価 YOO BYUNG KWANG
34
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
26 国内航空会社に勤務する女性客室乗務員のBMIと、ボディイメージ、食生活に関する調査・研究 石田 智代(吉田 穂波)
25
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
25 新型コロナウイルス感染症陽性者に対するアンケート調査 吉田 穂波
21
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
24 神奈川県における在宅医療に関する要因分析 江頭 勇紀(渡邊 亮)
6
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
23 Questionnaire survey on perceptions and utilization of campus shuttle bus system among university students in Khon Kaen Tahiland 中原 慎二
13
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
22 仕事の資源が介護施設の従業員のワーク・エンゲイジメントに及ぼす影響に関する実態調査 齋藤 光伸
(津野 香奈美)
12
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
21 新型コロナウイルス・パンデミックの公衆衛生対策 YOO Byung Kwang
7
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
SHI第
20 新型コロナウイルス感染に伴う音声変化に関する研究 德野 慎一
3-001
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
19 地域高齢者のボランティアグループ参加と個人のうつ症状との関連~JAGESデータを用いた3年間の縦断傾向スコア分析マッチング~ 田村 元樹
(坂巻 弘之)
30-017
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
18 保険薬局来局患者のバイオシミラーに関する意識調査 坂巻 弘之 30-013
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
17 デジタルピアサポートアプリ「みんチャレ」の行動変容へのインパクト評価に関するパイロット研究 成松 宏人 30-012
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
16 未病指標の信頼性・妥当性評価 成松 宏人 30-011
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
15 肥満の遺伝学的リスクスコアと食事・運動介入プログラムの効果に関する研究 成松 宏人 30-007
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
14 小児医療における動物介在活動・動物介在療法にかかわる実態調査 豊倉 いつみ
(吉田 穂波)
30-004
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
13 高齢者自主グループの運動を普及・継続するための仕組みづくり 齋藤 義信 30-005
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
12 ヘルスケアロボットを活用した介護予防プログラムの開発(神奈川県みらい未病コホート研究を基盤としたランダム化比較試験) 成松 宏人 30-008
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
11 メディカルトリートメントモデルの効果検証 藤里 央
(吉田 穂波)
30-003
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
10 外国人労働者の保険調剤薬局利用と服薬指導の実態調査 稲留 由美
(坂巻 弘之)
30-002
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
The effect of liver function and lifestyle on the prevalence of pre-diabetes and diabetes. Tran Quyen An
(中島 啓)
30-001
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
グローバルヘルスに還元するがん対策:Kanagawa Shanghai 比較共同研究 成松 宏人 SHI-19-009
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
がん患者自殺に関する定量的評価とその対策:Kanagawa Shanghai比較共同研究 成松 宏人 SHI-19-011
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)をセンシングすることによる口臭の検知に関する実現可能性の検証 成松 宏人 SHI-19-007
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
要介護高齢者の自立支援に向けたケアサービスの効果とケアサービス事業者へのインセンティブメカニズム設計に関する研究 海野 大 SHI-19-010
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
JAGES 13-16cohortデータを用いた地域のボランティアグループ参加割合と個人の抑うつの関連の検証研究 服部 真治 SHI-19-006
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
データ包絡分析を応用した高血圧の予防介入研究 成松 宏人 SHI-19-004
                                  
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
ヘルスケアロボットを活用した介護予防プログラムの開発(神奈川県みらい未病コホート研究における探索的介入研究) 成松 宏人 SHI-19-003
            
No. 研究課題名 研究代表者
(指導教員)
承認
番号:
保大第
1 ベトナムハノイ市内の院外心肺停止患者に対する治療と予後に関する多施設調査 中原 慎二 SHI-19-001

関係規程等

研究倫理お問合せ窓口

ヘルスイノベーションスクール担当課 研究倫理審査委員会・川崎(殿町)キャンパス事務局

電話番号:044-589-8100(直通)

前のページに戻る