研修・研究活動Study
戻る公開講座(受講無料・WEB開催)
戻る保健・医療・福祉の各領域の現任者やテーマに関心がある県民の方等対象
いつまでも自分らしく~コロナ禍で考える在宅・看取り・介護・医療~
終末期医療、在宅医療・介護については多くの方にとって身近なことでありながら、直面するまで深く知り考える機会があまりありません。また、コロナ禍において終末期の患者さんとそのご家族は、病院に残るか在宅医療を選ぶかという選択を前にして不安な思いを抱えていらっしゃいます。
そこで、在宅医療や終末期の過ごし方をテーマにした著作のあるノンフィクション作家・佐々涼子氏の講演を通して、コロナ禍における「在宅・看取り・介護・医療」について、一緒に考えてみませんか。
開催日時
令和4年9月17日(土) 13:30~15:30
募集案内
申込期間
令和4年7月15日(金)~9月15日(木)
申込方法
下記より事前登録をお願いします。(申込期間中のみ事前登録ボタンが表示されます)
*事前登録にはメールアドレスが必要です
*事前登録により申込完了となります
受講上の注意
ご視聴にはインターネットに接続できるパソコンやスマートフォン等の通信機器が必要です。
インターネット通信にあたっては、データ使用量により利用料金(パケット通信料)が高額になることがあるのでご注意ください。
光回線などの常時接続ができる定額制課金のインターネット通信を確保することを推奨します。
受講前に、以下の「受講上の注意」と「ZOOMウェビナーの使い方」をご一読ください。
お問い合わせ
実践教育センター
実践教育部 公開講座担当
電話番号:045-366-5800(代表)