リハビリテーション領域 理学療法学専攻 平瀬 研究室
学部・大学院Department
戻る保健福祉学研究科
戻る研究室紹介
世界に類をみない超高齢社会に突入し「人生100年時代」とも言われている本邦では、高齢者の健康寿命をいかに延伸するかが喫緊の課題となっています。本研究室では、主要な要介護原因である転倒・骨折、痛み、フレイル、サルコペニアに焦点を当て、これらの発生を予防する効果的なリハビリテーション戦略の開発を目指した臨床研究を展開しています。また、高齢者の方がいつまでも住み慣れた地域で自分らしい生活を営むためには、介護保険領域におけるリハビリテーションのエビデンスの構築は不可欠であり、本研究室では、要支援・要介護高齢者に対する生活期リハビリテーションの効果を検証する研究も展開しています。


ニュース・新着情報
- 平瀬准教授の筆頭論文「Risk factors for falls and fall-related fractures in community-living older people with pain: a prospective cohort study」がInt J Environ Res Public Healthに掲載されました.本研究は、痛みを抱えた地域在住高齢者の転倒発生には不安定面上での静的バランス能力の低下、うつ症状、身体活動量の低下が影響をおよぼしており、これらに着目した介入戦略が痛みを抱えた地域在住高齢者の転倒予防対策に寄与する可能性を示唆した内容になります.2023年6月5日
- 平瀬准教授の筆頭論文「Preventive effect of an intervention program with increased physical activity on the development of musculoskeletal pain in community-dwelling older adults: a randomized controlled trial」がPain Med(IF=3.637)に掲載されました.本研究は、地域在住高齢者に対する身体活動促進プログラムが痛みの新規発生を予防するだけでなく認知機能や心理面も改善することをランダム化比較試験で検証した内容になります.2023年5月12日
- 平瀬准教授の共同研究論文「一般介護予防事業に3年間継続参加した女性高齢者のフレイルの状況と運動・抑うつ症状・基本チェックリストの経時的変化」が長崎理学療法に掲載されました.2023年5月11日
- 地域在住高齢者の健康寿命の延伸に向けたリハビリテーション戦略を開発することを目的に、本学ヘルスイノベーション研究科が主体となって展開している「神奈川県みらい未病コホート研究」との共同研究を開始しました.2023年2月18日
- 共同研究を行っている長崎記念病院の片岡先生の論文「Effects of a rehabilitation program combined with pain management that targets pain perception and activity avoidance in older patients with acute vertebral compression fracture: a randomised controlled trial」がPain Res Manag(IF=2.667)にアクセプトされました.2022年12月1日
- 平瀬准教授の筆頭論文「Preventive effect of an intervention program with increased physical activity on the development of musculoskeletal pain in community-dwelling older adults: a randomized controlled trial」がPain Med(IF=3.637)にアクセプトされました.2022年10月25日
- 令和4年度横須賀・三浦ブロックゆめクラブ大学で平瀬准教授が講演を行いました.2022年10月25日
- 共同研究を行っている聖隷クリストファー大学大学院生の本田先生の論文「Effect of chronic pain on the occurrence of falls in older adults with disabilities: a prospective cohort study」がPhysiother Theory Pract(IF=2.279)にアクセプトされました.2022年10月16日
- 令和4年度横須賀市市民大学 神奈川県立保健福祉大学共催講座で平瀬准教授が講演を行いました.2022年9月6日
- 第26回日本ペインリハビリテーション学会学術大会で平瀬准教授がシンポジストとして登壇しました.2022年6月22日
研究テーマ
- 地域在住高齢者の転倒予防に関する研究
- 地域在住高齢者の疼痛対策に関する研究
- フレイルと疼痛の関連性に関する研究
- サルコペニアと疼痛の関連性に関する研究
- 生活期リハビリテーションの効果検証に関する研究
メンバー紹介
大学院生
M1

- 石田咲瑛
- 湘南慶育病院
- 高齢運動器疾患患者の運動習慣の定着化
- 地域在住高齢者の健康増進の一助となるような取り組みができるよう精進して参ります。
学部生
B4

- 飯田ひかり
- 地域在住高齢者の歩行速度と栄養および筋肉量との関連性
- 学業と両立しながら、高齢者の健康増進のための研究に取り組んでいきたいです。
- 瀧本 薫
- 転倒と認知機能との関連性について
- 将来、高齢者に携わることがあれば、それにつながるような研究をしたいです。
- 田中遼太
- 地域在住高齢者、自動車免許、身体機能
- 社会問題にアプローチし、解決の一助になるような研究を目指します!
B3
準備中
研究業績
- Hirase T, Okubo Y, Delbaere K, Menant JC, Lord SR, Sturnieks DL. Risk factors for falls and fall-related fractures in community-living older people with pain: a prospective cohort study. Int J Environ Res Public Health 20: 6040, 2023.
- Hirase T, Inokuchi S, Koshikawa S, Shimada H, Okita M. Preventive effect of an intervention program with increased physical activity on the development of musculoskeletal pain in community-dwelling older adults: a randomized controlled trial. Pain Med 24: 507-514, 2023.
- 平瀬達哉.サルコペニア・ロコモティブシンドローム・フレイルと痛み-高齢者の特性を踏まえたペインリハビリテーションの展開に向けて-.Pain Rehabilitation 12:1-8,2022.
- Hirase T, Okita M, Nakai Y, Akaida S, Shono S, Makizako H. Pain and physical activity changes during the COVID-19 state emergency among Japanese adults aged 40 years or older: a cross-sectional study. Medicine 100: e27533, 2021.
- Hirase T, Okubo Y, Delbaere K, Menant J, Lord SR, Sturnieks DL. Predictors of development and persistence of musculoskeletal pain in community-dwelling older people: a two-year longitudinal study. Geriatr Gerontol Int 21: 519-524, 2021.
- Hirase T, Okubo Y, Menant J, Lord SR, Sturnieks DL. Impact of pain on reactive balance and falls in community-dwelling older adults: a prospective cohort study. Age Ageing 49: 982-988, 2020.
- Hirase T, Makizako H, Okubo Y, Lord SR, Okita M, Nakai Y, Takenaga T, Kubozono T, Ohishi M. Falls in community-dwelling older adults with lower back or knee pain are associated with cognitive and emotional factors. Int J Environ Res Public Health 17: 4960, 2020.
- Hirase T, Okubo Y, Sturnieks DL, Lord SR. Pain is associated with poor balance in community-dwelling older adults: a systematic review and meta-analysis. J Am Med Dir Assoc 21: 597-603, 2020.
- Hirase T, Makizako H, Okubo Y, Lord SR, Inokuchi S, Okita M. Chronic pain is independently associated with social frailty in community-dwelling older adults. Geriatr Gerontol Int 19: 1153-1156, 2019.
- 平瀬達哉,沖田 実. ペイン・リハ実践:コモン・ディジーズQ&A 高齢者の痛みについて教えてください.Modern Physician 6: 592-593,2019.
- 平瀬達哉,沖田 実.介護予防領域におけるペインリハビリテーション.ペインクリニック40:229-235,2019.
- Hirase T, Kataoka H, Nakano J, Inokuchi S,Sakamoto J, Okita M. Impact of frailty on chronic pain, activities of daily living and physical activity in community-dwelling older adults: a cross-sectional study. Geriatr Gerontol Int 18: 1079-1084, 2018.
- 平瀬達哉,沖田 実.地域高齢者に対するペインリハビリテーション.日本運動器疼痛学会誌10:217-222,2018.
- 平瀬達哉,沖田 実.地域高齢者の慢性疼痛の実態と予防戦略.ペインクリニック39:S241-S245,2018.
- 平瀬達哉.介護保険領域における生活期リハビリテーションを考える.理学療法探求20:15-20,2018.
- Hirase T, Kataoka H, Nakano J, Inokuchi S,Sakamoto J, Okita M. Effects of a psychosocial intervention programme combined with exercise in community-dwelling older adults with chronic pain: a randomized controlled trial. Eur J Pain 22: 592-600, 2018.
- Hirase T, Kataoka H, Inokuchi S, Nakano J, Sakamoto J, Okita M. Effects of exercise training combined with increased physical activity to prevent chronic pain in community-dwelling older adults: a preliminary randomized controlled trial. Pain Res Manag 2018: 2132039, 2018.
- 平瀬達哉,片岡英樹,中野治郎,井口 茂,坂本淳哉,沖田 実.慢性運動器疼痛を有する高齢者に対する運動介入と教育指導を併用した介護予防プログラムの効果検証:ランダム化比較試験.日本運動器疼痛学会誌9:71-75,2017.
- Hirase T, Kataoka H, Inokuchi S, Nakano J, Sakamoto J, Okita M. Factors associated with chronic musculoskeletal pain in Japanese community-dwelling older adults: a cross-sectional study. Medicine 96: e7069, 2017.
- Hirase T, Inokuchi S, Matsusaka N, Nakahara K, Okita M. Effects of a resistance training program performed with an interocclusal splint for community-dwelling older adults: a randomized controlled trial. J Phys Ther Sci 28: 1499-1504, 2016.
- Hirase T, Inokuchi S, Matsusaka N, Okita M. Effectiveness of a balance-training program provided by qualified care workers for community-based older adults: a preliminary study. Geriatr Nurs 36: 219-223, 2015.
- Hirase T, Inokuchi S, Matsusaka N, Okita M. Effects of a balance training program using a foam rubber pad in community-based older adults: a randomized controlled trial. J Geriatr Phys Ther 38: 62-70, 2015.
- 平瀬達哉,片岡英樹,井口 茂,中野治郎,沖田 実.地域在住高齢者における痛みによる日常生活活動制限の違いが運動介入効果におよぼす影響-痛み,運動機能,身体活動量を指標として-.Pain Rehabilitation 5:43-48,2015.
- Hirase T, Inokuchi S, Matsusaka N, Nakahara K, Okita M. A modified fall risk assessment tool that is specific to physical function predicts falls in community-dwelling elderly people. J Geriatr Phys Ther 37: 159-165, 2014.
- 平瀬達哉,片岡英樹,井口 茂,中野治郎,松坂誠應,沖田 実.地域在住高齢者の痛みによる日常生活活動制限に影響を及ぼす因子の検討.日本運動器疼痛学会誌6:99-106,2014.