お知らせNews
戻る【在校生の皆さまへ】年末年始等の過ごし方について
戻る大学は12月28日から1月3日まで冬休みに入ります。
冬休みの間、学生の皆さんは実家に帰省しご家族と新年を迎えたり、友人と旅行を予定するなど、様々な計画をたてていることと思います。
しかしながら新型コロナウィルス感染症の感染が拡大しています。
政府もこれ以上の感染拡大を防止するため、年末年始にGO TO トラベルを一時停止するなどの対応をとっています。
また政府の新型コロナウィルス感染症対策分科会からも、「年末年始における忘年会・新年会・成人式等及び帰省の留意事項」が示されています。
学生の皆さんは、この留意事項を良く読んで、年末年始、慎重に行動して下さい。
新型コロナウィルス感染症の拡大を防止するためには、学生の皆さんの行動が大変重要です。
1月4日に学生全員が健康で大学に登校してくれることを期待しています。
年末年始における忘年会・新年会・成人式等及び帰省の主な留意事項
<忘年会・新年会>
- 人数は4人以下
- 座の配置は斜め向かい
- 会話する時は必ずマスク着用
<成人式>
- 体調が悪い人は参加しない
- 会場やその周辺では密集しない
- 式典の前後は飲食を控える
<初詣・カウントダウンイベント>
- 初詣は、混雑している時期を避ける
- ソーシャルディスタンスの確保など、基本的な感染防止策の徹底
<年末・年始の帰省>
- 三密回避を含め基本的な感染防止策の徹底
- 大人数の会食を控えるなど、高齢者等への感染につながらないよう注意
- 感染防止への対応が難しい場合は、帰省について慎重に検討
- 年末年始の休暇を分散して取得するなど、混雑する時期を避ける
<ステージⅢ相当の地域に居住又は帰省する学生の皆さん>
- 忘年会は見送ること
- 年末年始の帰省は延期も含め慎重に検討すること