お知らせNews
戻る2021年度健康づくりのためのデータ活用研修
戻る日時 | 2021年12月1日から動画配信開始、2022年2月28日まで受講可能です |
---|---|
場所 | オンデマンドのコンテンツについては、各自のご都合やペースに合わせてお好きな時間と場所でご視聴ください。 |
参加対象者 | 保健医療データの活用に関与している方、ご関心のある皆さまが対象です。 |
県内市町村・保健所職員を対象とした保険医療データの利活用研修
保健医療データや地域特性(食生活の状況や運動の生活習慣等)などを活用し、地域の健康課題を明らかにするために必要なスキルとナレッジを習得していただき、その後の施策の打ち方などについての理解を深めることを目的に、2020年度研修ベーシックコースとアドバンスコースから「基礎編」と「実践編」へと名称変更し、コンテンツのさらなる充実を図っております。今年度は新規コンテンツとして県内市町村の健康増進に関わる施策を事例として取り上げ、解説を行います。また、今年度の新しい試みとして「データ活用カフェ」を1月と2月に一度ずつオンラインで開催します。直接質問や相談を行っていただけます。県が進めているかながわ未病改善ナビサイトの改修に関する最新情報発信なども企画しています。
※本研修事業は神奈川県からの受託を受けて実施するものです。


お申込み
申込リンクは参加対象者にのみお知らせしております。
動画視聴方法
動画視聴はyoutube視聴、動画ダウンロード視聴、DVD視聴(※)からご自由にお選びください。
申込者にメールでお知らせするIDとパスワードを入力してください
動画と資料の一覧から、Youtubeへアクセスするか、動画をダウンロードしご視聴ください。対応する資料もダウンロードしてください。
DVDは参加申込者全員に郵送でお送りします。IDとパスワードを入力してください。DVDには動画と資料の両方が入っております。
その他応相談
上記いずれの方法も困難な場合はメールでご相談ください
※注意事項
- 安定した動画再生ができるパソコン・タブレット等端末やネット回線でご視聴ください
- 動画ダウンロードやYoutube再生の際には多くのデータ通信が発生するため、Wi-Fi環境等でのご視聴をお薦めします
- ご利用のインターネット環境等によっては動画の読み込みやダウンロードが遅い場合もございます
動画視聴後のお願い
動画のご視聴後には必ずアンケートにご記入いただき、
cip*kuhs.ac.jp (*→@)までお送りください。